機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

16

POST-FRONTEND MeetUp! #02

ワークプロセスから知る、これからのフロントエンジニア

Registration info

一般

Free

Standard (Lottery Finished)
37/50

Description

POST-FRONTEND Meetup! について

「凄まじい変化が日々ある中で、フロントエンドの未来ってなんだっけ?」

日々仕事をするなか、月どころか週単位で技術は拡張し続ける。
数年前に比べれば、フロントエンドに求められる領域ははるかに拡大してきていて、
事業会社においてはPdMや資産形成としての力が求められ、
クライアントワークにおいてはデザイナーとの領域が溶け始めている。

領域を横断することが正しいのか、それともより深く技術を追求するのが正しいのか。
フロントエンドのあるべき姿は、まだ誰にも定義できていないんじゃないだろうか。

そんな背景もありつつ、今回のミートアップでは、異なる分野で活躍する多様なエンジニアに登壇いただき、
どんなありかた」で「どんなワークプロセス」でフロントエンドに取り組んでいるのか?
ということを自らの経験を主軸にお話していただきます。

フロントエンドに正解などないし、定義されてもつまらないのですが、
まずは「ありかた」のサンプルを一つひとつ見ることによって、
ご参加された皆さんが「これからのフロントエンドエンジニア」の解像度を上げ、
明日からのお仕事をより楽しめるきっかけになれば幸いです。

LT発表の後は、登壇者の方々とご参加いただいた皆さまがお話できる交流会を開催いたします。
ぜひ、お気軽に遊びにいらしてくださいね。

▼こんな方におすすめです

  • 現在、フロントエンジニアリングのスキルを活用する仕事に携わっている方
  • 他のフロントエンジニアがどのように仕事を進めているか気になる方
  • 将来的な方向性を考えるにあたってインプットがほしい方
  • 開発・実装以外にも色々なことに興味がある方、挑戦したい方、挑戦している方

LT テーマ 「ワークプロセスから知る、これからのフロントエンジニア」

登壇者(3名)

石山 大輔 (Ishiyama Daisuke) さん

 - 株式会社ユニエル (フロントエンドエンジニア)

他業種からの転職を行い2018年に株式会社ユニエルへ入社。未経験からフロントエンドを学び、現在はウェブサイトの構築から演出部分までをメインに携わる。webGLを頑張り中です。


永井 大輔 (Nagai Daisuke)

 - 株式会社DONGURI (Webデザイナー)


学生時代に出場した第47回および第48回技能五輪全国大会ウェブデザイン職種部門において2年連続で金賞を獲得。現在は「歌って踊れる」をモットーに、ロジカルとエモーショナルを両立させたクリエイティブを制作している。


芦川 能純 (Ashikawa Yoshizumi) さん

 - フリーランス (エンジニア / テクニカルディレクター)

1989年生まれ、静岡出身 双子。大学では行動経済学を学ぶ傍、テクノアーティストboys be kkoに触発され電子音楽に興味を持つ。 それをきっかけにプログラミングを覚え、Webサイトやアプリ開発の会社を経てデジタルプロダクションAID-DCCに入社。 AID-DCCではフロントエンドからサーバーサイドまで幅広い領域を担当。広告のプロモーションやエンターテイメント施設のシステム、ビジュアルのエンジニアとして活躍。 現在はAID-DCCとパートナーを結びつつフリーランスとして活動。


ファシリテーター

早川 将司

 - 株式会社DONGURI (ストラテジックコンサルタント/ ファシリテーター)


Workshop-design/Co-design/Design thinking等の手法を用いて、事業開発/組織開発を並走型で推進。前職広告会社でのwebディレクション経験を生かし、現在でもデザイナーやフロントエンドエンジニアと伴走しプロジェクトを行う。主な実績はコカ・コーラ/ストリートファイター佐賀等。


日時

2019/12/16(月) 19:20 ~ (受付 19:00 ~)


タイムテーブル

time session
19:00-19:20 受付
19:20-19:30 開催のご挨拶 / 注意事項のご案内
19:30-19:55 LT① 石山 大輔さん (株式会社ユニエル)
19:55-20:20 LT② 永井 大輔 (株式会社DONGURI)
20:20-20:45 LT③ 芦川 能純さん
20:45-21:00 事前質問への回答 / 当日の質疑応答
21:00-21:05 アンケートのご案内 / 休憩
21:05-21:30 懇親会

※懇親会では飲み物と軽食をご用意する予定です。

持ち物

  • 受付票の番号(6ケタ)
  • お名刺1枚(セキュリティの都合上)

当日の注意

当日は参加者や運営によって、イベントの様子を撮影した写真が SNS 等のインターネット上にアップロードされる可能性があります。写真に映りたくないという方は、お近くのスタッフまでお声がけください。


Organized by

DONGURI Inc.

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

y-shimizu

y-shimizu published POST-FRONTEND MeetUp! #02.

11/25/2019 11:54

POST-FRONTEND MeetUp! #02 を公開しました!

Group

POST-FRONTEND Meetup!

Number of events 1

Members 53

Ended

2019/12/16(Mon)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/11/22(Fri) 00:00 〜
2019/12/09(Mon) 23:30

Location

plaza square 五反田 4F

東京都品川区西五反田1-17-3 (plaza square 五反田 4F)

Attendees(37)

saito-nop

saito-nop

POST-FRONTEND MeetUp! #02に参加を申し込みました!

mnakano

mnakano

POST-FRONTEND MeetUp! #02 に参加を申し込みました!

mari_n

mari_n

POST-FRONTEND MeetUp! #02 に参加を申し込みました!

ToshihiroMinagawa

ToshihiroMinagawa

POST-FRONTEND MeetUp! #02 に参加を申し込みました!

satoyuka_jp

satoyuka_jp

POST-FRONTEND MeetUp! #02 に参加を申し込みました!

yaberah

yaberah

POST-FRONTEND MeetUp! #02に参加を申し込みました!

品川太郎

品川太郎

POST-FRONTEND MeetUp! #02 に参加を申し込みました!

ManabbuAriyoshi

ManabbuAriyoshi

POST-FRONTEND MeetUp! #02 に参加を申し込みました!

seahorse_d

seahorse_d

POST-FRONTEND MeetUp! #02 に参加を申し込みました!

Ko.Yelie (エリー)

Ko.Yelie (エリー)

POST-FRONTEND MeetUp! #02 に参加を申し込みました!

Attendees (37)

Canceled (12)